« お話きいて | トップページ | お腹の調子のその後 »

●に異常あり

18日(火)、てっちんを病院に連れて行きました。

 

1

 

17日(月)あたりから、盲腸糞が上手に作られていないようで、
お尻が汚れていました。

普通の●も大きさがバラバラだし、色がいつもより薄い・・・
量も毎日少しずつ減ってきているような状態でした。

 

ただ、

 
2

 

牧草はちゃんと食べてるし、
元気もあったので様子を見ていました。

 
1mくらい離れた所で寝転がっていたてっちんのお腹が、
「ぐるぐるぐる・・・」
とたまに鳴っていたのが気にはなっていたのですが・・・

 

火曜日、空中ハウスからどろどろの盲腸糞
(小さいツブツブの形がかろうじて確認できる程度)
を下に落としていたので、
これはもう病院に行かないと、と判断しました。

 

先生の診断は、
「お腹の働きが急に弱まったり、急に早まったりしているようです。」
「これから悪くなる兆候かもしれないので、処方する薬を飲んで、
3~4日後にどんな様子か病院に報告してください。」

てっちんは、
「何さわってんだよ~!」という顔で、
先生をキッとにらんではいましたが(- -;)、
おとなしく触診されていました。
 

処方されたお薬は以前ももらったことがある薬。
甘くて、てっちんの大好物です。

 

薬をがさごそしてると・・・

 
3

 

待ってます(笑)

ペトロモルトも大好きだし、「薬」好きなようです。

 

4

 

てっちんには薬だとは分かっていないでしょうが、
ちゃんと飲んでくれるので助かります。

 

薬を飲み始めた翌日からは、
盲腸糞の食べ残しもなく、上手に生成されているようです。
 
普通の●も、少しずつ形も大きさも正常に戻ってきました。

 

元気は普段通り。
  

5

 

完璧に正常どおりに戻るには、あと少しかかりそうなので、
油断せず、見守っていきたいと思います。

 

6

 

季節の変わり目・・・てっちんの鬼門です。

 
 

てっちんのお腹に耳をくっつくてお腹の音、きいてます。

にほんブログ村 うさぎブログへ Banner_03_3

|

« お話きいて | トップページ | お腹の調子のその後 »

てと観察」カテゴリの記事

コメント

しばらく、寒暖の差が激しかったから
調子がおかしくなっちゃったのかな。
てっちん、お薬を自主的に飲んでえらいです。
いつもの●がたくさん出ますように。


★ロイ母さんへ★
人間でも体調崩しそうなくらい、波のある天気でしたね。
今日の●は95%くらい、いい●でした(^ ^)
~おぴむより~

投稿: ロイ母 | 2008年3月22日 (土) 23時55分

てっちん~!
確かに調子悪くなるのは季節の変わり目が多いですね。
でも今回はちゃんと食べてくれてるみたいでちょっとは安心ですね(^^)
食べてくれないとそれこそ心配でオロオロしちゃうし。
これからどんどん暖かくなるし気をつけねばですね!


★しぃさんへ★
そうですね。食べてくれないのも怖いですよね・・・
普通に食べて、普通に出すというサイクルが乱れると、
とたんに体調を崩していきますから、
うさぎさんはとってもデリケートですよね。
~おぴむより~

投稿: しぃ | 2008年3月23日 (日) 08時42分

しっかり薬飲んで、てっちん偉い!
親孝行ですねー^^
早く良くなりますように!


★おむすびさんへ★
ありがとうございます。
このお薬ちょっと甘いので、おいしいのかもしれません(^ ^)
もうだいぶ良くなってきました。
~おぴむより~

投稿: おむすび | 2008年3月23日 (日) 10時52分

おぴむさん、こんにちは!
てっちん、早くに病院に連れていってもらって良かったね。
先手必勝だよ\(^O^)/
早く本調子に戻りますように。


★ゆうさんへ★
こんにちは。
先手必勝・・・ほんとにこれって大事なことだと思ってます。
初めて一緒にくらすうさぎさんだし、
後で後悔するくらいならできるだけのことを
してあげたいです。。。
~おぴむより~

投稿: ゆう | 2008年3月23日 (日) 12時20分

てっちんも季節の変わり目が鬼門ですか。
仙太郎もです。
そういえば春の健診に行ってないな…

けどてっちん、元気そうでよかった。
大好きなお薬飲んで、早く回復すればいいですね。

てっちんのカクカクが何だか新鮮に思えます。
最近うちのカクカク丸が大人しいので、今日はてっちんがカクカクしてるのを見て、妙に懐かしい気持ちになりました。
つって、今晩からカクカク丸が再開したりしてね~


★たまさんへ★
うちも4月になったら健康診断してもらう予定だったんですよ。
それがこういう形で見てもらうことに・・・
鬼門の季節、お互い上手に乗り切りたいですね(^ ^)
カクカクする・しないも、すごく波がありますよね。
今はカクカク期なので、甘えん坊てっちんになってます♪
●も今日はいいのをしてたので、とりあえず一安心です。
~おぴむより~

投稿: たま | 2008年3月23日 (日) 12時35分

てとちゃん、調子はどうですか?
お腹がきゅるきゅるして病院に行ったことあります
少し離れていても、凄い音がするんですよね…
早くてとちゃんが元気になりますように☆


★いっちゃんははさんへ★
ありがとうございます。
今日はいい●をたくさんしてくれているので、
とりあえず一安心しています。
お腹の音にはびっくりしました。というか、今まで
聞いたことがなかったので・・・
~おぴむより~

投稿: いっちゃんはは | 2008年3月23日 (日) 20時19分

投稿: おぴむ | 2008年3月23日 (日) 21時52分

とりあえず、大事に至らなくて良かったですね。。。
復調の兆しもあって安心しました。
以前の記事を拝見したんですが、
シリンジを使わずに薬を飲んでくれると助かりますね。
ちょこは薬を未経験なので、いざの時、
てっちんのように寝転んで飲むくらいの頼もしさがあればいいなと思いました。。

犬の十戒や虹の橋など、動物目線で言われるとグッときますよねー。。。
僕も無精ひげが涙で濡れます。
その後決まってちょこを撫でながら話かけてしまいますが、
外に聞こえると通報されるくらい甘~い口調になってると思います。。。
嫁様はきっと気持ちわるがってっるんやろうな~。。。


★しもさんへ★
そうですね(^ ^;) そういえば寝転がって薬飲んでたことも
ありましたね。
飲みやすいようにしてあるのか、少し甘いお薬なんです。
甘いお薬に、しもさんのあま~い口調でなだめられれば、
ちょこちゃんもきっと喜んでお薬飲んでくれると思いますよ(^ ^)
涼ちゃんさんも、陰で聞いてて、ほのぼのした気持ちに
なるのではないでしょうかね(笑)
~おぴむより~

投稿: しも | 2008年3月25日 (火) 00時01分

良くなってよかったですね!!!
お薬が好きってらくですねぇ~!!
うちが飼ってる犬も、粒のお薬を、おやつだと思ってるみたいです((笑


★ミントさんへ★
ありがとうございます(^ ^)
今じゃ(3/27現在)おっきい●、たくさんしてます。
動物用の薬って、やっぱりちゃんと飲んでくれるよう、
いろいろ工夫されてるのかもしれませんね。
~おぴむより~

投稿: ミント | 2008年3月25日 (火) 09時41分

てっちん、良くなって安心しました。
換毛期は、見ている方は楽しませてもらったりしてますが、てっちん本人は、大変なエネルギーを使って毛を生え変わらせているんですね。
もうちょっとだけど、頑張ってね。


★nonaさんへ★
ご心配おかけしました。
もりもりないい●が復活してきて、本当にほっとしました。
換毛もほぼ終わり、私自身油断してた部分も
あったんだと思います。
また夏毛への換毛も始まるでしょうから、
ますます気が抜けませんね(^ ^;)
~おぴむより~

投稿: nona | 2008年3月25日 (火) 23時04分

お久しぶりです!!
てっちん、ドロドロの盲腸糞!?
ビックリしました。
でも、お薬もちゃんと飲んで?るし治ってきてるとの
ことでちょっぴり安心です。

ふくたんは、最近盲腸糞が残っていたり、
スノコにくっついたり落ちてたりします・・・。
ちょっと、心配なので調べようかなとおもいます。


★おぴこさんへ★
以前も盲腸糞が上手にできない時期があったのですが、
今回はそれまでと明らかに違ったので、びっくりしました。
やっぱり盲腸糞には必要な栄養が含まれてるので、
食べ残してると心配ですよね。
今回のことでも早目の対処の必要性を強く感じました。
ふくたんも大事に至らないといいのですが・・・
~おぴむより~

投稿: おぴこ | 2008年3月25日 (火) 23時17分

てっちん、今見てビックリしたよ~(>_<)
その後、様子はどうかな?
参考になるかわかんないけど、昨年暮れにニコちゃんが食滞起こしたとき、2日間ぐらいお腹がグルグルいってたんだけど、先生いわくガスの音らしいです。薬を飲んで症状が治まってきたら、音もならなくなりました。
あと、盲腸糞のドロドロ?軟らかいのは、初めての発情の頃によく出てたんだけど、それは男の子は結構発情時によく見られるとのことで(※病院で相談)、ひと月ぐらいで収まりました。うさ友さんの男の子にも、同じことがあって、どうやら発情時のストレスなんかも関係してるっぽい。。。
てっちんのが、関連があるかはどうかわかんないんだけど、ニコの場合は、乳酸菌をいつもより多めにあげると良いと出身ショップで聞いて、アリメペットを1錠→2錠に増やしたりしてました。
でも気になることがあれば、まず病院!は正解ですよね☆
あ、長くなってゴメンね~。
てっちんのお腹、早く元通りになりますように。。。


★ルビーさんへ★
丁寧なアドバイス、ありがとうございます(> <)
発情期のストレス・・・という場合もあるんですね・・・
確かにここ最近、ぶぅぶぅ鳴いてはカクカクをねだってきては、
だめよ~、ってあしらうことが多かったです。
かわいそうなこと、しちゃったな・・・
もらった薬も飲み終わって2日ほど経ちますが、
調子はだいぶいいようです。
ぐるぐるの音もほとんどしなくなりました。
●も、形も量も大きさもいい感じになって、本当にほっとしました。
アリメペットは一度に二粒ずつあげていたので、
量はそのままだったのですが、お腹の調子が悪い時こそ、
ちゃんとあげ続けたいなと思いました(^ ^)
~おぴむより~

投稿: ルビー | 2008年3月26日 (水) 00時38分

てっちん、そうか。
おなかが調子悪かったのね。
暖かくなったり、寒くなったりヘンな気候だもんね。
早く春になって、てっちんのおなかが治りますように☆


★マチマチさんへ★
人間でも体調崩してしまいそうなくらい、
春の天気は変わりやすいですものね。
小さい小さいうさぎさんにとっても、
きっと大変な時期なんだと思います。。。
お腹の調子はだいぶ良くなりました(^ ^)
ありがとうございます。
~おぴむより~

投稿: マチマチ | 2008年3月26日 (水) 15時19分

人間も体調くずしやすい季節なんですから、
うさぎさんだって同じですよね~
良くなってきて安心しました~
今日も元気にカクカク催促しているのかな??


★ぬまこさんへ★
ほんとですよね。小さい体のうさぎさんにも
きっと堪えるのでしょうね・・・
でも、だいぶ良くなってきました♪
大きくてまぁるい●、ほめて褒めて、ほめまくりです(笑)
カクカクもいたずらも、元気だったら何でもかわいいです。
~おぴむより~

投稿: ぬまこ | 2008年3月26日 (水) 16時32分

てっち~ん!!!大丈夫?!
ちょっと前に、こっぷも同じような状態になったけど、結局、コレ!ていう原因はわからずで、寒さと、ふ~ちゃんに対してのストレス?みたいな感じでしたでも、てっちんはえらいなぁ。自主的にお薬を飲むなんて!! うんうん、それならきっと大丈夫!ちゃんと元気になるよ
おぴむさんも、体調崩さないようにね


★こっぷ&ふ~こ母さんへ★
おかげさまで元気になりました(^-^)
やっぱりうさぎさんてデリケートですよね・・・
こっぷくんも、いくらふ~ちゃんがかわいいとはいえ、
はじめはやっぱり驚いちゃったのでしょうね。
こっぷ&ふ~こ母さんこそ、がんばりすぎて
倒れないようにしてくださいね(^ ^;)
~おぴむより~

投稿: こっぷ&ふ~こ母 | 2008年3月26日 (水) 23時59分

投稿: おぴむ | 2008年3月27日 (木) 23時10分

てっちん大丈夫
・・・って言おうと思ったんですが、
来るのが遅かったですね
もう大分良くなってるのですか

私胃が弱いのでてっちんの気持ちわかります~

はやく元気になってね


★まるさんへ★
いえいえ・・・来て下さってありがうございます。
実はまたちょっと様子が危うくなってきました(4/2)。
胃が弱いの、私も一緒です(> <)
てっちんが調子よくないと、私まで胃の調子が・・・
~おぴむより~

投稿: まる | 2008年3月27日 (木) 23時29分

てと君大丈夫~!?(>_<)
早めに病院連れて行って正解ですよね。
我が家はちょっとした事で病院に駆け込み
先生にいつも「大丈夫ですよ^^」と言われております。(^^;)
「おとなしく触診」という部分で目がかすみました…。
ちょこは「暴れて触診」ですからぁぁあ~!!
いつも先生と看護師さんにあやまり倒しです。(T-T)
お薬もちゃんと飲んでおりこうさんですね。
そんなおりこうなてと君だから
回復もきっと早いんでしょうね。*^^*

「カクカクを~」のてと君むっちゃラブリ~


★涼ちゃんさんへ★
実は今日も病院へ行ってきました・・・(- -;)
薬を飲まなくなると、また調子が悪くなってきまして・・・
「ちょっとしたことで病院にかけこみ」、って、
これって大事なことですよね。
やれることはなんでもしてあげたいですもの(^ ^)
ちょこちゃんは病院苦手なんですね。
うちもちょっとバタバタしたりすると、先生や看護師さんに
「すみませ~ん(> <)」ってあやまってしまいます。
先生たちはきっと慣れっこなんでしょうけどね。
~おぴむより~

投稿: 涼ちゃん | 2008年3月29日 (土) 11時27分

てっちん元気になったかな?
やっぱり季節の変わり目は注意しないとダメ
なんですね~。
つーか、発情が原因!???
カクカクしないとストレス溜まるの!??
勉強になりました。


★えちゅこさんへ★
いやぁ・・・また調子が悪くなってきてしまいました。。。
元気になったのは薬が利いてたからだったようです。
私もお腹の調子が悪くなる原因に
発情のストレスがあるとは知りませんでした。
・・・なので、さっき「ぷぎゅっ」と鳴いてひっくりかえるまで
カクカクさせてあげました(笑)
~おぴむより~

投稿: えちゅこ | 2008年4月 1日 (火) 01時44分

投稿: おぴむ | 2008年4月 1日 (火) 23時02分

こんにちわ。
てとちゃん、調子どうですか?
うちのるんも今年は平気でしたが、いつも3月の終わりくらいは入院することが多かったです。
季節のかわりめと換毛のせいだったみたい。
薬効いてくるといいですね。


★東京ファームさんへ★
お返事遅くなりました。ごめんなさい!
季節の変わり目って、生えてる毛も変わるので
ほんとに気が抜けませんね。
4/1にお薬2週間分もらってきました。
これですっかり治ってくれるといいのですが・・・
~おぴむより~

投稿: 東京ファーム | 2008年4月 6日 (日) 14時20分

投稿: おぴむ | 2008年4月 9日 (水) 16時45分

この記事へのコメントは終了しました。

« お話きいて | トップページ | お腹の調子のその後 »